
Web会議でヘッドセットのマイク使ってるんだけど、音質が気になるんだよね。
来週ウェビナーの司会やることになっちゃって、今のマイクで大丈夫か気になってきた…
なんかおススメない?

そうだね、ヘッドセットだと音質面で不安あるよね。特にワイヤレスヘッドセットを使っている場合は、途中で途切れたりしないか気になっちゃう時あるよ。
ウェビナーみたいな音声にシビアなWeb会議でどんなマイクを使ってるか説明するね。
コンデンサーマイクを選ぶ理由

よくコンデンサーマイクって聞くんだけど、これが良いの?

マイクの種類は2種類あるよ。
- コンデンサーマイク
- ダイナミックマイク
Web会議のようなケースではコンデンサーマイクが選ばれます。
なぜかというと、コンデンサーマイクの方がレンジの広い繊細な音を拾うことができるからです。
一方で、ダイナミックマイクはライブやカラオケといった用途に使用されます。
音質を高めるために使用するのであれば、コンデンサーマイクが適切です。
Razer Seiren Xがおススメ


コンデンサーマイクを選べばいいっていうのは分かったけど、コンデンサーマイクにも色々なメーカーから発売されてるよ。何を選べばいいの?

確かに色んなメーカーから発売されてるけど、結論Razer Seiron Xを選んだよ。
よくある質問1:なんでもっと安いマイクを選ばないの?

Seriron Xって1万ちょいくらいするじゃん。もっと安いやつにしないの?

確かにもっと安い物があるんだけど、それって中華製品なんだよね。

そうなんだ。気になる人は気になるかもね。
よくある質問2:Razer Seiren Miniじゃダメなの?

RazerってSeiron Miniっていうもっと小さくて安いマイク売ってるよね?

あ~あるね。

Seriron Miniにはしなかったの?

スペックは同じなんだけど、Seiron MiniにはマイクのON/OFFが出来るハードウェアスイッチがないから選ばなかったんだよね。

ハードウェアスイッチ?

マイクをミュートにしたい時に、PCから操作するんじゃなくて、マイクから直接ミュートにできるボタンがあるんだよ。


これが必要ならSeiren Xの方がいいよってことね。

そう。マイクのスペックとしては周波数特性・サンプリングレート・最大SPL・感度を見るんだけど、数値はどれも一緒だから内蔵されてるマイクは一緒だと思う。
まとめ

Razer Seiren Xを使ってみて1か月くらい経ってるけど、今のところ満足してるよ。

音質は何か言われたことあるの?

前と比べて音質が良くなったと言われたし、たまに指摘された「音の途切れ」が無くなって聞き返されなくなったよ。

音の途切れが無くなってくれればこのマイクを買う意味もありそうね。
Web会議の質を上げてみたい、大事な会議で余計な心配をしたくない、でもコスパの良いマイクを購入したい、という方にはRazer SeirenX/Razer Seiren Miniはおススメです!
こちらが、僕が使用中の「Razer Seiren X」です。
ミュートのON/OFFをマイクでしなくても良い、という方は「Razer Seiren Mini」がおススメです。
今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。